記事はプロモーションを含みます
- 刺し子は刺し子糸じゃないとだめ?
- どんな糸を選べばいい?
- 糸によって仕上がりは変わる?
今回は、刺し子に使う糸の選び方とおすすめの刺し子糸を紹介します。
・刺し子に使う糸の選び方
・初心者さんにおすすめの刺し子糸
目次 非表示
刺し子糸とは
刺し子糸は、刺し子用に作られた糸で、素材は木綿が使われています。
刺繍糸は、糸をわけて1本取り〜6本取りと使用しますが、刺し子糸はそのまま1本として使います。
刺し子糸は、手芸店、ネット、最近ではダイソーやセリアでも購入できます。
普通糸と何が違うの?
刺し子糸は、一般的な手芸用糸と比べてやや太いのが特徴です。
また、刺し子糸は撚りが強く、毛羽立ちが少ないです。
太い糸は、針目を目立たせることができるので柄を表現できます。最近は刺し子糸の中でも太い糸、細い糸があります。作りたいものに合わせて糸を選べます。
刺し子糸には、どんな種類がある?
刺し子糸にはざっくり太い糸と、細い糸、単色、ミックス色があります。
各社、たくさんの刺し子糸を展開しています。私が使用したことのある刺し子糸です。▼
・オリムパス
・だるま
・ホビーレポビーラ
・hidamari
・ユザワヤ
・小鳥屋
刺し子は刺し子糸じゃないとダメ?
刺し子糸じゃなくても大丈夫です。
私は、布の素材にあわせたり、手縫い糸を使うこともあります。
『ふっくら仕上げたいときは刺し子糸』『繊細に仕上げたいときは細めの手縫い糸』刺したい模様や布の厚さに合わせて使う糸を選んでいます。
ただ、刺し子糸のように撚りが強い糸でなければ途中で糸が毛羽立ったり、糸が痩せて切れてしまうことも・・。
初心者さんは、扱いやすい『刺し子糸』がおすすめです。
刺し子糸を選ぶポイント
刺し子の糸を選ぶポイントは3つ
- 布の厚み
- 図案
- カラーバリエーション
布の厚みに合わせる
刺し子糸は、布の厚みに合わせます。
基本的には、布地が薄い場合には細い糸、厚い場合には太い糸が扱いやすいです。
- 薄い布・・・細い糸
- 厚い布・・・太い糸
- デザインによる
薄い布に太い糸で刺し子すると、布が糸に負けポコポコと立体的になります。
この、ポコポコ感をデザインにしてもかわいいですよ\(^o^)/
図案によって糸は太さを使い分ける
図案によって刺し子糸の太さを使い分けます。
例えば、布全体に刺すような大きな図案では、針目が大きく見えとデザインが際立つように太い糸を使用します。
一目刺しのような、細かな図案は細い糸を使用することで、より繊細に仕上げることができます。
図案のイメージに合わせた太さの糸を選ぶことが大切です。
同じ図案でも、太い糸だと『ほっこり』、細い糸だと『可憐』な感じになるから不思議だよ。
好きな色の糸で刺し子を楽しむ
刺し子の楽しみのひとつ、色選び!
色展開は各ブランドで違うので、作品のイメージや色の好みで刺し子糸を選びます。
日本っぽい色、欧風っぽい色、元気がでる色、落ち着いた色など色でも作品の幅が広がります。
また、色の濃淡を使い分けることで立体感を出すことができます。
初心者におすすめの刺し子糸3選
初心者におすすめの刺し子糸を紹介します。
選んだポイントは、『買いやすさ』、『使いやすさ』『色の種類』です。
特に初心者さんは、どのくらいの糸が必要なのかわかりにくいもの。
なので、コスパも含めて『買い足しやすさ』は重要!今はネットで購入することが多いですが、身近な手芸店で取り扱いがあるものだとより安心感あります。
買いやすい、使いやすい!オリムパスの刺し子糸
1つ目は、オリンパスの刺し子糸です。
手芸店での取り扱いも多く、色数も29色展開と豊富!使いたい色が見つかりやすい!
1かせ20mなので必要な量だけ糸を購入できます。
太さも撚りの強さも縫いやすいバランスのいい刺し子糸です。
糸巻き不要!ダルマ刺し子糸〈細〉カード巻
2つ目は、横田株式会社のダルマ刺し子糸〈細〉です。
先程紹介したオリムパスの刺し子糸よりやや細めです。
4本撚りの刺し子糸で、一目刺しでも大柄でもどちらも刺しやすい太さです。
ダルマ刺し子はカードタイプなので、糸巻きの手間もなく収納も簡単です。
コスパ◎ユザワヤの刺し子糸
3本目は、ユザワヤの刺し子糸です。
1かせ40mで、約110円とコスパよし!色数は20色あります。
40mって丁度いい!多すぎると飽きちゃうし・・・www
先程紹介したオリムパスより少し太めです。20番手の6本撚り、素朴な雰囲気に仕上がります。
まとめ
いかがでしたか?
刺し子をはじめてみると、いろいろ試してみたくなって糸はどんどん増えちゃうんですけどね。
人によってやりやすさは違うものなので、色々と試してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!!