【画像付き解説】マクラメロープ染色・コールダイオールの使い方

記事はプロモーションを含みます

  • マクラメ作品に個性を出したい
  • 自分だけのオリジナル作品を作りたい
  • 余ったマクラメロープを活用したい
  • 染色に興味がある

そんな方にピッタリ!マクラメロープを染色してみませんか?

手芸初心者でも扱いやすく、失敗も少ないのでおすすめです。

この記事では、マクラメロープを簡単に染められる染料で染める方法を写真付きで詳しく解説します。

この記事でわかること
  • マクラメロープ染色のメリット・デメリット
  • コールダイオールを使った染色手順

マクラメロープ染色のメリット・デメリット

マクラメロープ染色にはメリットとデメリットがあります。

染色のメリット

  • 自分だけのオリジナル作品を作れる: 自分好みの色や柄のマクラメロープを作ることができます。
  • インテリアに合わせられる: 部屋の雰囲気に合わせた色のマクラメロープを作ることで、より統一感のある空間を作ることができます。
  • 余ったロープを活用できる: 使い道がなかった余ったマクラメロープを、染色することで新しい作品に生まれ変わらせることができます。

染色のデメリット

  • 色落ちや色移りの可能性がある:色止処理をしても完全ではない
  • 失敗する可能性がある: ムラになったり、思うような色にならない場合もある
  • 時間がかかる:染色する時間がかかる

染色に必要な道具と材料

染色の道具と材料
染色の道具と材料例
今回仕様した材料

・染料: コールダイオール

・色止剤:ミカノール

・助剤 :塩

・たらい・ボール

・割り箸

・ゴム手袋

・計り

・温度計(※なくても可)

・マクラメロープ

みや古染コールダイオールとは

コールダイオールは、桂屋ファイングッズ株式会社が販売する、有害指定化学染料を含まない化学染料です。

高温で染める染料が多い中、30℃)以上の低温で染めることができます。

みや古染コールダイオールの特徴

低温(30℃以上)で染められる

色数が豊富(28色)

有害指定化学物質を含まない、エコな染料

染め方が簡単

染められる素材

コールダイオールで染められる素材(繊維)は、ざっくり以下です。

染まるもの

よく染まるもの】

綿・麻・レーヨンなどの植物繊維

【淡く染まるもの】

ウール・シルク・ナイロンなどの動物繊維

※ポリエステルは染まりません。

色止剤:ミカノールとは

色止剤ミカノールは、桂屋ファイングッズ株式会社が販売する染色後の色落ちを防ぐ色止め剤です。

染料が繊維に定着するのを助け、色あせや色移りを防いでくれます。

色止剤ミカノールの効果についてはこちらの記事で紹介しています▼

色落ちが心配!色止剤ミカノールの効果と使い方

染色手順

染色の手順はざっくり◎ステップ

  1. 染色前の準備
  2. 染色
  3. 色止め
  4. 仕上げ

染色前の準備

マクラメロープを解いて、水洗いする
ロープを水洗い:汚れを落とす
ぽっさん
ぽっさん

汚れが残っていると色ムラの原因になるよ!

ボールに熱湯と染料(コールダイオール)を入れ、よく混ぜる
コールダイオール BLU
コールダイオール10g

コールダイオールは1瓶20g、今回は半量の10gを使用します。

ぽっさん
ぽっさん

お湯や助剤の量は説明書をよく読んで計算してね。

コールダイオールは熱湯で溶かす
コールダイオールを熱湯で溶かす

コールダイオールは低温で使用できる染料ですが、染料を溶かす際は熱湯(250ml)が必要です。

ザラザラがなくなるまでしっかりと溶かす

粒が残らないようにしっかりと溶かします。粒が残っているとムラに繋がります。

たらいに助剤:塩(30g)を入れる
助剤:塩
助剤:塩
ぽっさん
ぽっさん

塩は染料と繊維を定着しやすさせ色素を安定させる役割があるよ!

たらいに塩とお湯3.5リットルを入れる
たらいに染料液を入れよく混ぜる

染色方法

マクラメロープを染料液に浸す
ロープを染め液に浸す
マクラメロープ全体が染料液に染み込むように、時々かき混ぜる
染色中

※写真はロープ以外にも染めています。かき混ぜながら染色します。

20分ほど染め、希望の色合いになったら取り出す
染液から取り出す
色ムラ、色味の確認

染まり具合をチェックします。

まだらになっている、色味が薄いなどあれば再度染め液に浸します。

ぽっさん
ぽっさん

色止め前に乾かして色味を確認することも出来るよ!

色止めすると色が入らなくなるからね!

色止め処理

中性洗剤で洗う
中性洗剤で洗う
中性洗剤で洗う

※洗いすぎ注意!色止めしていないので、洗えば洗うだけ色が落ちていきます。

色止め液を作る
色止剤:ミカノール

布が浸かる量のぬるま湯にをたらいに入れます。今回は4リットルのお湯を使いました。

2リットルあたりキャップ1杯のミカノールを入れて混ぜます。

※色止め液は、染めた温度より低い温度にします!

色止め液に20分程度浸す
色止め液に浸す

仕上げ

マクラメロープをよく洗い、水気を切る
水がきれいになるまでよく洗う
ぽっさん
ぽっさん

さすが色止め剤!色が落ちが全然違います。

脱水
陰干し、完全に乾燥させ完成!
完成 コールダイオールBLU

ロープの他のさらし布やふきんを染めています。

染色マクラメロープを使った作品

完成したマクラメロープです▼

オリジナルカラー マクラメロープ

染めたロープでハーフサークルキーホルダーをつくりました。

フリンジ部分

3本撚りで中の糸は染まっていません。表面が染まっている状態です。

フリンジは染まっている部分と染まっていない部分があります。これはこれで可愛いです(^o^)

ハーフサークルキーホルダーの作り方はこちら▼

【マクラメ初心者レシピ】簡単!ハーフサークルキーホルダーの作り方

おわり

いかがでしたか?

マクラメロープは、生成りや白などのナチュラルな色合いが一般的ですが、染色することで、様々な色や柄に変化させることができます。

  • インテリアに合わせた色合い
  • 季節やイベントに合わせた色合い

など、自由に表現することで、より個性的な作品を作ることができます。

マクラメロープ染色には、デザインの幅が広がる、作品の価値が上がる、素材の特性を生かした染色を楽しむことができる、廃材を活用できる、手軽に楽しめるなど、多くのメリットがあります。

ぽっさん
ぽっさん

染色に挑戦して、自分だけのオリジナル作品を作ってみてくださいね。

この記事で紹介したアイテム一覧

【みやこ染めコールダイオール】

【色止剤:ミカノール】

▼▼楽天ROOMでもマクラメの道具や材料を紹介しています▼▼

楽天ROOMはこちら

ぽっさん
ぽっさん

最後までお読みいただきありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA